

一般社団法人ソラグミ


※モバイルサイトへお越しの方は右上にメニューがあります。


令和3年度 2月
~4日
今週は節分がありました。
ほし、つき、にじ組のみんなで
おにのパンツのおうたを歌ったり、
かわいい鬼のかぶり物をして
元気な声で「おにはそと!ふくはうち!」と
豆まきをしました。
壁に貼った大きな怖い顔の鬼にも怖がらず
一生懸命豆をまく姿はとても可愛かったです!


とっても可愛い行事メニュー!
もぐもぐたくさん食べて
ニコニコの子どもたちでした!



行事が終わった後も、
楽しかった豆まきが忘れられないご様子。
砂場で鬼を作っていました♪
とっても上手!



7~10日
今週はあまり行かない公園に行きました!
よく行く公園とは違った遊具に
ものすごく上機嫌な子どもたち。
近くに水道があったので
バケツに水を汲んでせっせと運んだり
うんていに捕まってみたりなど
新鮮な遊具を楽しんでいる子どもたちでした。
砂場ではお料理作り、
滑り台では踏切ごっこを楽しむことが多いです♪





14~18日
粘土遊びをするほし組さん。
粘土の触感にも慣れてきたようで、
保育士と一緒に型抜きをしたり
ぎゅっと握ったり丸めたり、
積極的に遊ぶようになってきました。
保育士が粘土を机に並べると、
興味津々な表情で近づいてくる様子も
遊んでいるときの表情も
とっても可愛いほし組さんです♪
また粘土遊びしようね!


それから別の日。
久しぶりに、段ボールで作られている
お家を出してみました!
すると大喜びの子どもたち!
中に入って「ぴんぽんしてくださーい」
「じゅーすどうぞ~」とおままごとをしたり
小窓から「ばあ!」と顔をのぞかせたり、
さっそく楽しそうに遊んでいました!




21~25日
今年度も終わりに近づいてきましたね。
ソラグミの子どもたちは寒さに負けず、
とっても元気に過ごしています!
月の製作やひな祭りの製作をしたり、
公園で元気に遊んだりと
毎日とっても楽しそう♪
朝の会では「あかりをつけましょぼんぼりに♪」
と、大きな声で歌っていて
ひなまつりを楽しみにしている様子も伺えます!
ほし組さんも一緒に手拍子などをして
すごくノリノリなご様子!
はやく行事の日にならないかなぁ♪










(1月)
(3月)


